感想:全部に目を通しました。読解力不足のせいで、とんちんかんな感想になっているかもしれません。
1.青葉繁れる
サヌキマオさん
難しかった。というのが、第一の印象です。癪狂というのは、しゃっくりと読むのでしょうか。
ただ、いつもながら、最後まで読み手を惹きつけてやまない、何かをお持ちの作家さんだと思います。
2.アクシデント
小笠原寿夫
なかなかプロには適わず、この様な文章になりましたが、噺家さんに憧れと尊敬を抱いていることだけが、伝わればいいかと思います。
3.名は何を表す
ごんぱちさん
ごんぱち先生の作品には、ピリッと毒が効いていながら、読者への愛情が感じられます。
毎回、同じ感想なのかもしれませんが、タイトルを始めに読んで、どんな文章に仕上がっているのか、身震いしながら読ませていただきました。
4.春の、まぼろし
深神倁さん
お名前を間違えて、失礼します。
いつもこの作家さんの成長ぶりを楽しみながら、読ませていただいております。
文章表現の向上と、一貫したテーマ。この調子で進めていければ、いつか素晴らしい作品を世に送り出すいい作家さんになるのでは、ないかと楽しみにしております。
5.独裁者最後の夢
蛮人Sさん
ニュースや報道なんて、大袈裟に書いているだけで、実際はこんなもんだよ、と言いたげで、好もしく読ませていただきました。
ギャグとも風刺とも言い難い何やら、言い知れぬ何かを感じました。
6.脅迫
スナ8さん
非常に美しい文章だと思います。
人が亡くなる話はあまり好みではありませんが、表現力の豊かさと、作家さんの秘めたる想いを痛感した様な気分です。
読後感は良かったです。
7.すずろごと・ほとゞぎす
樋口一葉さん
ゲストの作品は、いつもいいですね。こういった文章を書きたい。と常々思っているところを、ピンポイントで突かれているこの感じ。自分の無力さと、古典の素晴らしさを、痛いほど羨ましく思わせていただいております。
今回のバトルは、どれも良くて、投票に迷いましたが、敢えてひとつ選ぶとするならば、ごんぱち先生かな、と。
投票者: このバトルへの参加作者
感想:1. 大正風異次元空間を味わえました。
2. 大喜利落語、と見せかけて最終的に人情ものになりましたね。
自分の世代だと車の鍵がなくなったら騒がずJAFですね。
そういうことじゃないって?
3. 現代落語と読みました。
オチ的なものは確認したのですが頭に入って来ず。ツボが狭くてすみません。
4. ブログ風ですね。
シリーズで坂下さんに変わる恋の相手は現れるのでしょうか?
気になります。
5. 漫才的な1000字でした。明るさがいいですね。
カテゴリーとしてしか読めてないじゃないですか!
でもちゃんと全部読んでます。
名前って結構興味深い題材だな、とおもったのでごんぱちさんに一票。
投票者: このバトルへの参加作者