車生は
家不中貲の
而に
耽飲で、夜
三白をひっかけねば、寝ることが
不能かった。
以故から
牀頭の
尊を空にしておくことはなかった。
一夜睡醒めて
転側をすると、
有人共に
臥ている
似だ。
是覆裳堕耳ろうと
意って
摸之てみる
則猫の
似でやや
巨な
茸々したものがある。
燭でみると狐が
酣酔って犬のように
臥ていた。
瓶を
視る
則、空だった。
生は笑って、
「
此れは
我の
酒友だ!」
と
曰ったが、
驚すに忍びなかったので、
衣を
覆てやり、
臂を加えて
與之共に寝たが、
其の
変るのを観ようと思って
燭を
留しておいたのであった。
半夜になると、狐が欠伸をしたので、生は笑いながら、
「
美哉睡乎ね!」
と
曰って
覆を
啓けて
視之と、
儒冠をきた
俊人だった。起きて
榻の前で
拝をして、
不殺てくれた
恩を謝したので、生は、
「
我は
癖於麹蘖而ら
人では
癡にし
為るんだ。
卿は
我の
鮑叔だ。
如し
不見疑たら
糟邱之良友に
当作じゃないか」
と
曰って
曳登榻げ、
復た、
共に寝た、
且て、
「
卿!
可常相臨!
無相猜に!」
と言うと、狐は
諾之したのであったが、生が
既て醒めてみる
則、狐は
已う
去った。
乃、旨い酒を
一盛治のえて
専に狐を
伺っていると、
夕に
低って果して
至た。
促膝歓飲だが、狐は
量多で
善諧であったから、
相得になったことの
晩さを恨んだほどであった。狐は
曰った、
「
屡、良い
醞の
叨になるね、
何うして
報徳よう」
生は
曰った、
「
斗酒之歓さ!
何置歯頬ないさ!」
狐は
曰った、
「
雖然、君は
貧士だから、
杖頭銭が
大不易だ。君の
為めに
少とばかり
酒貲の
謀をしよう」
で、
明の
夕来ると
告曰った、
「此から七里ほど東南に
去くと、
道側に金が
有遺るから、早く
之を取ってくるが
可よ」
詰旦而往ってみると果して二両の金が
得った
乃、
佳い
餚を
市って
夜飲の
佐にした。狐は又
告曰った、
「
院後に
窖蔵のがあるから
宜発之え」
如其言ると果して百余千の銭が
得った。生は喜んで、
「
嚢中は
已に
自ら有りさ。
漫に
沾うことを
愁うる
莫かれだ!」
と
曰うと、狐は、
「
然じゃない。
轍中の水を
久も
掬むことは
胡可以から
合更と
謀之なければならん」
と
曰って、
異日てから生に
謂った、
「
市上では
荍の
価が
廉いが、これは
奇貨可居だぜ」
で、
之に従って
荍四十
石余りを
収った。
人咸は買うときでは
非のに、といって
之を笑ったのであった。すると
未幾く大そうな
旱で、
禾や豆は
尽り枯れてしまった。そして
惟だ
荍だけが
種られたので、種に
售って十倍の
息があった。
由此は
益す富んで、
沃田を二百
畝も
治いこんだ。そして狐に
問いて麦を
多に
種えれば麦の
収がよかったし、
黍を
多に
種えれば黍の
収がよかった。そのほか、一切
種植の
早い
晩いまで皆んな狐にきいて
決たのであった。
こうして日ましに
稔密になり、生の妻を
嫂と呼び、生の子を
猶子のようにしていたが、その
後ち生が
卒だので、狐は
遂う来なくなった。
訳者(柴田天馬)註
・家不中貲:史記游侠伝に『郭解家貧不中貲』とあって註に『家貲不満額』とある。
・夜三白:漢書に『引満挙白談笑大噱』とある。
・鮑叔:史記の管晏伝に『管仲曰生我者父母知我者鮑子也』とある、親友中の親友のことである。
・糟邱之良友:南史陳喧伝に「喧嗜酒其兄子秀致書於喧友人何胥冀以諷諌喧聞之與秀書曰速営糟丘吾将老焉爾無多言』とある糟の邱を築いてくれといったのである。
・杖頭銭:世説に「阮宣子常歩行以百銭挂杖頭至酒店便独酣適雖当世貴盛不肯詣也とある。
・漫に沾うことを愁うる莫かれ:賀知章の詩に莫漫愁沽酒嚢中自有銭とある。
・奇貨可居:史記呂不韋伝に秦安国君中男名子楚為秦質子於趙趙不甚礼呂不韋賈邯鄲見而憐之曰此奇貨可居とあって註に可居積以乗時射利也とある。いいものを買っておけば儲かるという意味。