
おめでとうございます!
Tsu-Yoさんの「言葉日記」がチャンピオンに決定です。
Tsu-Yoさんは、グランドチャンピオンにリーチがかかりました。
エントリ |
作品 |
作者 |
得票 |
|
6 |
言葉日記 |
Tsu-Yo |
7 |
|
2 |
カウントダウンは必要ない |
柿坂 鞠 |
2 |
|
7 |
「サドルコレクター」改め<ヨケマキルドローム> |
ヨケマキル |
2 |
|
4 |
絶対の死をもっての完全なる相対的な生 |
鈴木 |
1 |
|
5 |
日々の新たな誕生の夜の眠りは蛹なのだ |
不可思議な少年 |
1 |
|
8 |
白楽百番地 |
kikki |
1 |
|
9 |
カラスが鳴いたから |
麻葉 |
1 |
|
11 |
絶壁ダンスフロア |
トノモトショウ |
1 |
|
感想票をお送りいただいた皆様、ありがとうございました。
「私の投票がない!」「内容が違うような」…… 掲載もれ、ミス等ございましたらご連絡いただけますようお願いいたします。
推薦作品と感想
■言葉日記 Tsu-Yoさん
感想:最後の「元祖」にやられました。「寝冷え」と別れたという表現も。
とても魅力的な詩だと感じました。
投票者:このバトルへの参加作者
感想:今バトル作品の中で、一番書くことを楽しんでいる作品に思えました。
すんなり肯ける部分とピンとこない部分がありましたが、アイデアをきちんとカタチにできていると感じたので1票です。
次点は空人さんです。
全体としては、閉じた作品や自意識の高い作品が多かったように感じました。
投票者:その他のQBOOKS参加作者
感想:これです。
なんとなく理屈っぽくてしっくりこないものや、
ちょっといいかなと思っても今一歩心臓を掴まれるものがないものや。
Tsu-Yoさんの作品は言葉のチョイスが拍子抜けのものをあえて選んでいる気がしてその部分から自分的に気に入った。
投票者:このバトルへの参加作者
感想:うん、おもしろかった。
意味がありそうで、なさそうで。
いや意図はあるんだけど、
かるく流して読んでもそれはそれで味があっていいと思った。
投票者:このバトルへの参加作者
感想:この言語感覚はすごい。なんと表現すべきかわからないが、詩の中では言語と実体は隔離されている。例えば「気が合う」という花(草なのかも知れないし木なのかも知れないが)は、「気が合う」という言葉のイメージを凌駕するというか、一体的ではない。そういう飛躍はなかなか難しいように思う。正しいのか、おかしいのかも判断できないが、シンプルな日常をさらりと描くあどけなさにも好感が持てた。
他、気になった作品。
●kikkiさん「白楽百番地」/なんだかちょっとヨケマキル的な方法論だ。踏切の「閑々」という音が美しい。
投票者:このバトルへの参加作者
感想:言葉を乗りこなす気持ちよさが伝わってくる。
投票者:その他のQBOOKS参加作者
感想:不思議な雰囲気がとても好きです。
投票者:このバトルへの参加作者
■カウントダウンは必要ない 柿坂 鞠さん
感想:年下男性への想い、永遠に伝えられない気持ち、この詩からは静かに溢れ出ています・・・。柿坂さんの詩は寂しげなものが多いような気がするけど、
心にぐっとくるので私は好きです。なので一票。
投票者:純粋読者
感想:今回は何を言いたいのか解らない作品が多い中で、
ストレートなようでひねりのきいたリズムが僕には新鮮だった。
投票者:純粋読者
■「サドルコレクター」改め<ヨケマキルドローム> ヨケマキルさん
感想:絶対的に熱量が違う。
この作品しか選びようがないと思った。
投票者:このバトルへの参加作者
感想:字数をそろえることの有効性を最大限に使用した、秀作だと思います。
投票者:このバトルへの参加作者
■絶対の死をもっての完全なる相対的な生 鈴木さん
感想:哲学的な詩が好みなので・・・
投票者:このバトルへの参加作者
■日々の新たな誕生の夜の眠りは蛹なのだ 不可思議な少年さん
感想:簡潔にして美しい。
投票者:このバトルへの参加作者
■白楽百番地 kikkiさん
感想:3連目以降、特にやられました。しびれました。タイプです。朗読したくなります。
投票者:このバトルへの参加作者
■カラスが鳴いたから 麻葉さん
感想:自分の気持ちを伝えることができたうれしさと、伝えるまでの、3日間の気持ちがあえて言葉で語らなくても伝わってくる。
素敵な詩だと思います。
投票者:純粋読者
■絶壁ダンスフロア トノモトショウさん
感想:言葉の並べ方と、テンポとかでこの作品を。
こういう書き方はセンスとかが必要だと思うので、普通に良いなあなんて。
頑張って欲しいです
投票者:このバトルへの参加作者
|