
おめでとうございます!
今回のチャンピオンは「解答」Tsu-Yoさんに決定です。
Tsu-Yoさんは、これでハイローラーにリーチがかかりました。
エントリ |
作品 |
作者 |
得票 |
|
4 |
解答 |
Tsu-Yo |
5 |
|
2 |
消える |
石川順一 |
1 |
|
感想票をお送りいただいた皆様、ありがとうございました。
「私の投票がない!」「内容が違うような」…… 掲載もれ、ミス等ございましたらご連絡いただけますようお願いいたします。
推薦作品と感想
■解答 Tsu-Yoさん
感想: 冒頭で引き込まれるのは語句選びの巧さか。
教師は学びの方法を伝えるもの。解答を与え成功体験をさせることで学びが無力ではないと条件付ける。答えがない事が現実、だとして、答えのある学校場は、恣意と人工故の美しさがある。現実が架空の上位的な事象であるという考えを、私は嗤う。
投票者:その他のQBOOKS参加作者
感想:一つひとつ砂の中から拾い上げると
指の隙間から
ぼろぼろと涙がこぼれていった
この3行に感動を覚えた。
投票者:その他のQBOOKS参加作者
感想:螺旋的にぐるぐると読み返してしまう言葉のちからに。
投票者:このバトルへの参加作者
感想: 最終連がちょっと理屈っぽかったかなと思いました。まあでもこの詩に期するものあればこそです。むしろ最終連までの詩っぽさに照れて敢えて詩っぽくしなかったかなとも思いました。
投票者:このバトルへの参加作者
感想:とってもすきな情景。情景がきれいに浮かぶのは、すき。
投票者:このバトルへの参加作者
■消える 石川順一さん
感想:今まで読ませていただいた石川さんの作品の中で、
いちばん好きな詩かもしれない。
連続する記憶の中で、そこだけ抜き取られたような空白。
抜き出された記憶は、どこを彷徨っているのだろう。
投票者:このバトルへの参加作者
|